よくあるご質問
リリーブへの入社前に知りたい、気になる色々な事。面接で頂く質問などをまとめました。
「IT業界」には理系のイメージがありますが、文系でも応募できますか?
はい、全く問題ありません。
文系・理系で分けるというよりは、「どれだけ自分で考えて動けるか」のほうがずっと重要です。
リリーブでは、もともと理数系の科目が苦手だったメンバーも多数活躍しています。
文系・理系で分けるというよりは、「どれだけ自分で考えて動けるか」のほうがずっと重要です。
リリーブでは、もともと理数系の科目が苦手だったメンバーも多数活躍しています。
面接時の服装は何を着たらよいですか?
面接には、スーツを着用してお越しください。
もしもスーツを持っていない場合は、オフィスカジュアルでも構いません。(その際は事前に一言ご相談ください)
もしもスーツを持っていない場合は、オフィスカジュアルでも構いません。(その際は事前に一言ご相談ください)
入社前に身につけておくべきスキルはありますか?
パソコンの知識やスキルは入社後の研修でしっかり学べますので、未経験の方もご安心ください。
ただ、現場の面談でOKをもらわなくてはお仕事をスタートできないので、「笑顔」と「挨拶」は必要です。
ただ、現場の面談でOKをもらわなくてはお仕事をスタートできないので、「笑顔」と「挨拶」は必要です。
研修内容について教えてください。
主にweb系のプログラミング言語を学んで頂きます。HTML、CSS、JavaScript、SQL、PHPなど。
リリーブでは学校スタイルの講習ではなく、セルフラーニング形式を用いています。
セルフラーニングとは、問題にぶつかった時に自分の頭で考え、自分で解決する力を身に付ける。いつでも学ぶ、誰からでも学ぶ、何からでも学ぶようになることを目指しています。
また先輩のメンターが付きますので安心して相談することもできます。
「自分で考える」ことを大切にしながら、本社での研修期間を過ごしましょう。
リリーブでは学校スタイルの講習ではなく、セルフラーニング形式を用いています。
セルフラーニングとは、問題にぶつかった時に自分の頭で考え、自分で解決する力を身に付ける。いつでも学ぶ、誰からでも学ぶ、何からでも学ぶようになることを目指しています。
また先輩のメンターが付きますので安心して相談することもできます。
「自分で考える」ことを大切にしながら、本社での研修期間を過ごしましょう。
絶対に取得しなければならない資格はありますか?
入社後は「これがないとダメ」という資格はありません。
ただ、仕事を進める上でITパスポートを持っていると仕事の幅も広がるかと思います。
ただ、仕事を進める上でITパスポートを持っていると仕事の幅も広がるかと思います。
現場が決まるまで、どれくらい期間がかかりますか。
人それぞれです。入社後3~4ヶ月がもっとも多く、早い人では1か月程度の人もいます。
仕事のお話をいただいて現場の方と面談し、ご縁があれば現場が決まります。それまではしっかりと自分のスキルを磨きましょう!
仕事のお話をいただいて現場の方と面談し、ご縁があれば現場が決まります。それまではしっかりと自分のスキルを磨きましょう!
現場に入る際の心構えを教えてください。
まずは挨拶やお礼をしっかり述べること、メモを取ること、笑顔でいることを心がけましょう。
現場では専門用語が飛び交いますので、分からないことをそのままにしないで質問する姿勢も大切です。
それから、どんな職場にも独自のルールがあります。仕事を進める上で疑問に感じたことは、自分から積極的に聞くようにしましょう。
相手からの指示を待っているだけでは、何も前に進みません。
現場では専門用語が飛び交いますので、分からないことをそのままにしないで質問する姿勢も大切です。
それから、どんな職場にも独自のルールがあります。仕事を進める上で疑問に感じたことは、自分から積極的に聞くようにしましょう。
相手からの指示を待っているだけでは、何も前に進みません。
1人で現場に出た際、どうやって仕事を覚えるのですか?
基本的には、現場で教えてくれる人がいます。プロジェクトマネージャーや、同じプロジェクトの人が教育係になることが多いでしょう。
また、現場で何か分からないことや困ったことがあれば、メンターや他の社員に相談したりアドバイスをもらったりすることもできます。
また、現場で何か分からないことや困ったことがあれば、メンターや他の社員に相談したりアドバイスをもらったりすることもできます。
1つの現場で働く期間はどのくらいですか?
プロジェクトによってまちまちです。
1〜2か月という短期の現場もあれば、5年以上同じ現場で働いている人もいます。
1〜2か月という短期の現場もあれば、5年以上同じ現場で働いている人もいます。
通勤時間はどれくらいですか?
現場によって異なりますが、60分~1時間半くらいの間です。
平均すると1時間前後になるでしょう。
平均すると1時間前後になるでしょう。
残業はありますか?
研修期間中でも1カ月に5時間~10時間は発生します。現場に出た後は、各現場での指示に従っていただくことになりますので、残業時間も人それぞれです。
繁忙期がある現場では一定期間中に残業が増えるケースもありますし、毎日定時で帰れる人もいます。
繁忙期がある現場では一定期間中に残業が増えるケースもありますし、毎日定時で帰れる人もいます。
一人暮らしを始めるなら、どの辺りに住めばよいですか?
四谷まで40分くらいで移動できる場所がおすすめです。住んでいる場所と関係なく現場がきまります。
東京近郊で電車通勤している人の目安は90分くらいだそうです。四谷まで40分くらいで移動が可能であれば、90分圏内でお客様先に行ける可能性が高くなると想定しているからです。
東京近郊で電車通勤している人の目安は90分くらいだそうです。四谷まで40分くらいで移動が可能であれば、90分圏内でお客様先に行ける可能性が高くなると想定しているからです。
リリーブの社員はどんな人が多いですか?
分からないところをそのままにしない探求心の強い人が多いです。また、仕事とプライベートを割り切っている人が多いのも特徴的です。
プライベートで何か悪いことがあっても、仕事に持ち込まず仕事を一生懸命取り組んでいます。
プライベートで何か悪いことがあっても、仕事に持ち込まず仕事を一生懸命取り組んでいます。
社長はどんな人ですか?
時に優しく、時に厳しく、常に「会社をより良くしよう」と考え、社員全員を大切にしている人です。
社員にとって身近な存在で、良い意味で社長らしくありません。社員が思っていることや悩み事を真剣に聞いて、一緒に考えてくれます。
社員にとって身近な存在で、良い意味で社長らしくありません。社員が思っていることや悩み事を真剣に聞いて、一緒に考えてくれます。
社員同士の交流はありますか?
社員会後には必ず飲み会が用意されているため、その場で相談をしたり、アドバイスをもらい合ったりしています。
もちろん、仕事の話以外にもプライベートや趣味の話などいろんな話で盛り上がります。
普段はお互いに適度な距離感がある分、何でも相談できる良い関係性が築けています。
もちろん、仕事の話以外にもプライベートや趣味の話などいろんな話で盛り上がります。
普段はお互いに適度な距離感がある分、何でも相談できる良い関係性が築けています。
社員会とは何ですか?
リリーブでは社員それぞれが別の場所で勤務しているため、定期的にみんなで集まる機会を設けています。それが「社員会」です。
社長からの連絡事項を聞き、「これからの会社をどうつくっていくか」をみんなで考えます。
ここでは、リリーブの「行動指針」に対して個人が発表し、お互いにアドバイスや指摘を行う機会も設けています。
社長からの連絡事項を聞き、「これからの会社をどうつくっていくか」をみんなで考えます。
ここでは、リリーブの「行動指針」に対して個人が発表し、お互いにアドバイスや指摘を行う機会も設けています。
社員の男女比はどれくらいですか?
1:9で現在は女性社員が多いです。
ただし、IT業界はまだまだ男性社会なので、現場に出ると逆に8:2〜6:4くらいで男性比率が高くなります。
ただし、IT業界はまだまだ男性社会なので、現場に出ると逆に8:2〜6:4くらいで男性比率が高くなります。
女性が多いと、社内に「派閥」ができませんか?
リリーブの社員同士は毎日顔を合わせているわけではないので、派閥のようなグループ意識も対立もありません。
社員会ではみんないつも「久々に会う友達と話せる」という感覚になるので、人間関係は至って良好です。
社員会ではみんないつも「久々に会う友達と話せる」という感覚になるので、人間関係は至って良好です。
結婚や妊娠をしても続けられますか?
結婚後も活躍しているメンバーが複数名います。
また、産休・育休の取得実績もあります。
また、産休・育休の取得実績もあります。