教え方が上手い人

お疲れさまです。
3月担当の佐伯です🐮🌸

私は現場では事務業務を担当しているのですが、
最近、私の現場に事務要員としてリリーブの方が
入ってきてくれました👏🏻

これまで基本1人で事務業務をしていたので
誰かと一緒に作業をするという経験が
ほとんどありませんでした。

人に教えることもなかったので、
いざ教えるとなるとどう説明して良いか分からず、、、
自分は教えるのが下手だなと
つくづく感じる今日この頃です😭

ただ、そんなことも言ってられないので
とりあえずこの機会に教え方が上手い人の
特徴について調べてみました。

・相手の理解度や処理力を踏まえて説明する
・これから教えることは何か、範囲を伝えてから説明する
・相手が分かる言葉を使って説明する
・相手の理解が追いつくスピードで話す
・伝える順番を工夫したり、イメージしやすいものに置き換える
等々、、、

正直、意識しているつもりでしたが、
振り返ってみると全然出来ていなくて、
結局自分は何が言いたいんだ?ってことも多いし
教えた気になってただけで全然伝わってなかったり
とりあえずやってみて!と雑な振りをしたり
理解力ない私でも理解できたんだから分かるだろう
という勝手な思い込みで物事を伝えたり、、、
あげたらキリないですね😂

人に教えるってほんとに難しいことだなぁと
実感しています。

ただ、人に教える立場になるということは
とてもありがたいことだと思うので、
上記に挙げたことを意識して改善できたらなぁと💪🏻
あとはとりあえずコミュニケーションを取る!

皆さんも人に教える時に意識していることがあれば
ぜひ教えてください🥹💔

パフェランチ🍓

お疲れ様です!渡邊です😊

最近すっかり暖かくなって、気温だったり花粉だったり桜の花が咲いてたりと、春を感じることが多くなってきましたね🌸

そんな最近も私は変わらず基本テレワークで月に2〜3回ほど出社しています。
出社した時は毎回同じ日に出社している企画部の方と一緒にランチに行くのですが(正直そのランチのために出社している部分もあるのですが…😋)、先日は春ということもあり、この時期だけ売ってるいちごパフェを食べに行きました🍓

ランチではなくてデザートタイムのような写真ですが、この春の時期にしか食べれない贅沢なランチでした!
(一応一緒にポテトも食べてるので、甘いものだけではないです!笑)

テレワークが多いと外に出る機会が減って、季節感を感じるタイミングも減ってしまうのですが、この日は天気も良く、かなり春を感じることができました💮

また来年の春にも食べたいなと思います!
それでは👋🏻

*サウナ会*

お疲れ様です🍎🙋🏻‍♀️
柴田です。

最近、サウナにどはまりしています🌼

「サウナ=整う」とイメージされていますが
聞いたことはありますか?

初めは整う感覚が分からなかったのですが
通い続けていくうちにサウナの魅力に気づき
日々整っています🧖🏻‍♀️💫

月3回ほど友人と同じサウナ施設に行っているのですが
行くと必ず居るおばあちゃんがいて
そのおばあちゃんとお話するのも楽しみになっています。

また、サウナ後といえば
サウナ飯(サ飯)があるのですが
私は毎回ラーメンを食べています🍜

サウナ後のほうが
倍美味しく感じるんです🤭♡

おすすめのサウナやサ飯があれば
共有していただきたいです、、!🥳