シュラスコ🍖

ブログ担当の須山です😊

先日は友人のリクエストで
シュラスコの食べ放題に行ってきました🙌✨

シュラスコ食べ放題、初めてだったんですが
↑の写真のような感じで色んな種類のお肉が順番に席に届いて、その場で削いでお皿に盛って貰えます😋

どのお肉も美味しくて、食べ応え抜群!💯
なのですが、すぐにお腹いっぱいになってしまって悔しかったので、
コンディションを整えてまたリベンジしたいです🤣👍

昔から沢山食べるのが好きなんですが、
最近は年齢と共に、
食べたい気持ちに体の許容量が追いつかなくなってきて凹んでいます🥺笑

沢山食べる秘策をご存知の方は
ぜひ教えてください🤣笑

では👋

「報・連・相」について🤔

ブログ担当は安藤です!

1、2月は個人的に予期せぬ業務が舞込み、バタバタした月になりました🏃‍♀️🏃‍♀️

私の業務は主に事務作業が多く、基本的には落ち着いてお仕事できる環境ではあるのですが、たまにイレギュラーなお仕事でてんやわんやする事があります🤔

仕事が忙しない時に一番多く怠りやすいのが「報・連・相」。
つまり報告、連絡、相談をするときです◎

「報・連・相」について、私が入社した頃から気を付けている事を紹介します💐

①相談したい事を明確にする
これは後先考えず相手に伝えるのでなく、ある程度自分の中で落とし込む事によって簡潔に済むよう心がけています。
→あれ、なに話そうとしたんだっけ…防止🙅‍♀️

②伝え先を知る
この件についてはこの人!という専門家を日々の業務の中で見分けます。
→「それについてはあの人に聞いて〜!」防止🙅‍♀️

③伝えるタイミングを見極める
・もらった仕事を終わらせた時
・期日に間に合いそうにない時
・イレギュラー、トラブルが発生したとき
→意思疎通の相違を防止🙅‍♀️

このように大まかに3つに分けましたが、勿論全てがこの通りにいかない事もあります💔

ただ、「報・連・相」を意識する事によって、ミスを未然に防いだり、スムーズに業務が行える事が多いのは確かです。

基本的なスキルではありますが、仕事をする上でシンプルだけど一番大切なスキルだと思うので、これからも「報・連・相」を怠らず頑張っていきます🥹

以上です!

市場価値のある人材


市場価値ある人材

おはよう。こんにちは。こんばんは。お久しぶりです。栗山です。
私が書くブログはいつも厳しいお話ばかりで、周りからの評判がよろしく無いので
長いことブログを書くか書かないか迷っておりましました(笑)

ちょっと前に、紹介会社の人からリリーブに入社することで「市場価値の高い人材」について
会社説明会で説明をすれば良いのではとアドバイスを頂いていました。

なんの意味があるんだろう?そんな話を聞いてどうするんだろう?転職するの?
色んな事が頭の中を???が多く出てきました。

市場価値の高い人材をネット調べると、
『会社に必要な人材、高いお給料を払ってでも、雇いたい人。』こんな感じの内容が出てきました。

栗山が考える雇いたい人ってどんな人か?
「高い技術力を持っている人」こういう人を雇いたい。
だって、IT業界で高いお給料を払って雇用するならば、技術力の高い人。できる人が良いよね。

そんなこと、わざわざ言わなくても知っているよ。
高いスキルがあることで、より市場価値が高くなるのは当たり前でしょう?

私からすれば大企業入ろうがリリーブみたいな小さな会社に入社しても、スキルに差はありません。
スキルに高いも低いもありません。
どこの会社に入社しても1+1=2、この答え(スキル)は変わらないという事です。
どの企業に入社しても扱う技術(答え)は全く同じなのです。だからスキルに高いも低いも無いのです。

だから、市場価値のある人材って、どの企業に入社しても自分次第だと思っています。
企業次第ではなく、自分次第で市場価値が変わる。

どうして自分次第なのか?

栗山が考える雇いたい人は、会社を辞めない人です。
技術力はゼロで良いんです。その証拠にリリーブでは経験者採用をやっていません。
会社を辞めない人を雇いたいのです。
技術は2の次3の次くらいのお話です。

リリーブ社内で過去何度か採用についてお話をしてきましたが、
一度も技術力のある人なんて話が出たためしがありません。

まず継続して働いてくれること。
継続して働くには、1、毎日健康であること。2、遅刻しない。
その上で
3、ミスをしても、同じミスを繰り返さない。

まずはこの3つが継続して出来ることが最重要です。
これらが出来ないことには、どんなに技術力があろうとも活かせない技術です。
継続できなければ、採用した意味がなくなるのです。

市場価値のある人材は、転職市場には現れない。
だってその企業で継続して働いているんだから。出会えない存在だという事です。

市場価値のある人材になる方法は、会社を辞めないことです。
今(過去に)働いている会社で大変なこと苦労があったと思います。
でもその苦労は、会社を退職することで、さようなら出来ると思っているのではありませんか。
残念ながら次の入った企業では、違う苦労もしくは似たような苦労が待ち構えているのです。
何度転職しようとも、どのお仕事にも苦労はあるのです。大差は有りません。
本当に会社を辞めること(転職)をやめた方が良いと思いますよ。
転職をすればするほど自分の市場価値を落としていることに早く気づいて欲しいです。
それでも転職を繰り返しますか?何のために?
自分の市場価値を落とすメリットはなんですか?
市場価値のある人材になる方法は、会社を辞めないで継続することです。

リリーブでは久しぶりに最近中途採用で雇用したのですが、
その前に入社した人は誰かなと調べていたら3年前の人でした。
それまでの間は中途採用を止めていました。
嬉しいことに、3年前に入社した人も今もリリーブでバリバリお仕事をしております。

それと、最近は複数のお客様より「リリーブさんからうちの現場に社員を出して」と
有難いお言葉を頂いております。本当に有難うございます。
社員が育ってめきめき力を付けてくれたおかげです。
今日も元気に働いてくれてありがとう。

市場価値の高い人材になりたい人は、リリーブに入社してください。