お仕事環境について💻

こんばんは
今月のブログ担当の渡邊です🙇🏻‍♀️

今回は私のお仕事環境について書いてみようと思います!
現在私は月の9割以上テレワークで過ごしています。私の現場はコロナ禍に入ってすぐにテレワークが導入されたので、途中社会情勢の変化によってテレワークの頻度は変わりつつも、私のテレワーク歴は早2年になります!

テレワークが始まった当初は私の自宅には仕事用のデスクやチェアなんてものはなく、2人用の小さなダイニングテーブルの上にPCや仕事道具を広げてお仕事していました笑

私の仕事は一応ノートパソコンひとつあれば出来なくはないものの、モニターに繋いで大きな画面で資料を映し出す方が効率がいいため、そのモニターも置く事を考えるとダイニングテーブルでは手狭だったのでちゃんとした仕事用のデスクを買いました。

ただその時、ちゃんとサイズを考えずに大体でデスクを選んでしまったのです😭

横幅90cm、奥行50cm程度のデスクにしたのですが、使えなくはないけれど実際に使ってみるとなんだか狭く感じる…。
会社のデスクを毎日使っている時は全然意識していなかったのですが、実は会社のデスクの横幅と奥行ってとっても広かったんだなと実感しました😭

私の自宅デスクは今こんな感じで、大きめのモニターが2枚あるのもあって余計狭く見えます🥲仕事中はこのキーボードは使わないので退かすのですが、そこに会社のノートPCを置いて電卓やメモ帳、更に飲み物なんて置くととても狭くなってしまうのです🥲

今更ながら調べてみると、オフィスのデスクは横幅120cm以上あるものが多いみたいです。2年前に調べておけばよかった…笑

ちょっとデスクが狭いくらい…と思うかもしれませんが、仕事環境を整えることは仕事の集中力を上げて作業効率のUPにもつながると思うので、これからテレワークを始めたり、勉強用に自宅にデスクを用意する方はしっかりその辺りも意識して準備してみてください!

私はこのデスクは一応2年使ったので、新しく120cmのデスクに買い換えるかサイドテーブルのようなものを追加で買うか悩んでいます…年内には整えたい🧐

それと椅子もとっても大事です!デスクワークで座ってる時間が長い方は腰痛になりやすかったりするので、椅子やクッション選びにも気をつけてください🙆🏻‍♀️
ちなみに私は、今年の誕生日に貰ったこちらのクッションを使うようになってから腰痛がかなり改善しましたのでおすすめです☺️👍🏻

また、自宅でのテレワークに限らず会社のデスク環境を整えるのも大事だと思います!(職場用の素敵なマグカップやタンブラーを用意したり、ペン立てや小さい収納ケースを置いたり✨)

最近寒くなって乾燥する季節にもなってきたので、卓上加湿器を用意するのもありかな〜なんて思っています!

では皆様、今年の冬も体調には気をつけてお過ごし下さい!

大好きな花火🎆

お疲れさまです
佐伯です🫡

わたしは子どもの頃から
毎年熱海に行っているのですが、
今月も行ってきました〜🧖🏻‍♀️♨️

最近は年2〜3回くらい行ってる気がします🤔

わたしがなぜこんなに熱海に行っているのか、
それは花火を見るためです👼🏻✨✨

知っている方もいるかと思いますが、
熱海の花火は一年中やっています。

海上から打ち上げられるため
砂浜から見れるのも魅力的ですが、、、
熱海湾は山に囲まれ、
すり鉢状の地形となっているため
音が反響しやすく、迫力があります🦁❤️‍🔥

東京から新幹線ですぐなので、
ぜひ行ってみてください!
冬の花火も空気が澄んでて綺麗ですよ〜⛄️❄️

広角なのにおさまりきってないです🥹

*ハンバーグ2*

お疲れ様です🌸🌞
柴田です。

ブログタイトルの通り
またまたハンバーグを食べてきました🫠
3月のブログにも書いてるので
タイトルに2とつけさせていただきました。。笑

今回は池袋にある(池袋はハンバーグの有名店が多い!)
三浦のハンバーグさん🌼
午後おやすみをいただいて行ったのですが
15:00頃でも行列が出来ていました🤤

安いのに美味しくて
スタンプカードも貰ったので
また行きたいなと思います😚

ずっとハンバーグは大好きなのですが
最近テレビでsilentというドラマを見ていて
ドラマの中の主人公がハンバーグが好きで
よくハンバーグを食べてるシーンが多く、
その影響もあり私もハマっています🫡笑

皆さんのおすすめがあれば
是非教えていただきたいです、、、🙇🏻‍♀️

ごちそうさまでした😋🍴

スキルアップ!

こんばんは🌙
今回のブログ担当は須山です😊

先日バスケ観戦に行ってきました✨⛹️‍♂️
初めてのバスケ観戦がNBAなんて豪華!
大迫力でとっても楽しい時間を過ごしました〜😆

さて、話は変わりますが
今回は資格に関する制度のお話を…💡

今年度に入ってから社員会で度々、
資格取得の支援金・お祝い金制度について社長と社員みんなで話し合ってきました!

(以前にもブログで書きましたが、
リリーブでは新しい制度を作ったり、
既存の制度を改善するときは
社員みんなで案を出し合ったりします👌)

その結果、
資格取得に関する制度はこれまでもあったのですが、
取得推進のため、より詳細に制度の内容が更新されました👏

新卒の方はもちろん、異業種からの転職など
未経験・資格無しでリリーブに入社する方も多いと思います(私もそうです🤗)
「働きながらスキルアップしていきたい!」という方にはとっても嬉しい制度だと思うので、
求職中で興味のある方はリリーブHPの「福利厚生」のページをチェックしてみてください!🙌
お祝い金について書かれています✨

わたしもスキルアップとお祝い金ゲットを目指して(笑)🤭
勉強を頑張ってみようかなと思います💪

では、この辺で…👋
グッと寒くなってきたので皆さん風邪をひかないように
気をつけていきましょ〜😊
(まだ早いよな〜と思いつつ10月中にこたつデビューした私です😂)