月に一度の楽しみ😋🍴

こんにちは。渡邊です🌟

わたしの行っている現場はコロナ禍になってから
テレワークが主体となっており、今は基本月に一度しか出社していません。

出社をしないとなると美味しいランチが食べられないので、美味しいもの大好きな私的にはちょっとさみしいです😢

今月の出社時は社員の皆さんとお魚の美味しいお店に行きました!
月に一度だから〜って一番高い刺身御膳を頼みました笑🐟

なんとこのメニューはお刺身とご飯と味噌汁の他に、サラダと冷奴と茶碗蒸しにデザートの羊羹までついてます!✨
最高でした🍣✨

美味しいものを食べると午後の業務も頑張れます😋❤️

来月から年度が変わって、これまでとは担当する業務も少し変わるので出社の回数も増えたりするかな〜と思っております。

来月からもお仕事をがんばりつつ、美味しいご飯屋さんの探索にもこれまで通り力を入れていきたいと思います💪🏻

メンター制度について

お疲れ様です。
佐伯です🐩🌿

以前、須永さんがブログに書かれていましたが、
リリーブにはメンター制度というものがあります。
今回4月入社の子のメンターを任されることになり、
先月web上で初めて顔合わせをしました。

とてもいい子で可愛らしい方でした🐰🤍

そもそもメンターとは
「自身が仕事やキャリアの手本となって、
新入社員や若手社員に助言・指導をし、
個人の成長や精神的なサポートする人(※)」
のことだそう。

これから働く上で少しでも不安な面を
取り除けるような存在になれればな〜と思います。

私自身も成長するきっかけになると思うので、
色々とサポートできるよう心がけたいと思います💪🏻

4月からリリーブで一緒に働けること
楽しみにしています☺️❤️‍🔥❤️‍🔥

※「メンターとは?役割と期待される効果、実施するうえでのポイント」https://mba.globis.ac.jp/careernote/1033.html(参照:2022-03-30)

可愛すぎる我が子♡

こんにちわ、長島です。

今月は愛しの我が子の去勢手術を受けました\(^^)/

手術後は性格が落ち着くと言われていたので、昼間に面倒を見ている祖母のことを考えて受けることに!
祖母自身は手術反対派でしたが、散歩が大変だとよく漏らしていたので受けなくてもいいけど、今の暴れん坊のままだよと言ったら、すぐ受けさせてと言われました(´Д`)

手術自体は10分ほどで終了するとの事で、朝9時に預け、朝から色々な検査を受けて手術をし、3時頃に麻酔から目が覚めたと電話がきました(*´ω`*)

手術した当日と次の日は全く動かず、本当に心配になりましたが2日後、3日後とどんどん元気になって行ったので良かったです(>ω<)

手術で変わったことと言えば

・暴れなくなった
・いきなり走り出さなくなった
・唸らなくなった
・太った

とかでしょうか?

相も変わらず、元気な小学生男子みたいな子ですが前よりかなり大人しい気がします。
ちゃんと撫でさせてくれるようになってよかった(*∩ω∩)

お散歩もいきなり走り出すことが無くなったので、歩きやすいです。
あとは信号で止まることだけ覚えて欲しいなぁ( ´•ω•` )アブナイ

*ハンバーグ*

お疲れ様です🙌🏻☺
柴田です。

月末の投稿になりすみません…

先日、お仕事終わりにずっと行ってみたかった
ハンバーグ屋さんに行きました😋

*池袋 ウチョウテン* さん!

池袋のなかでも人気があると現場の方に
教えてもらって気になっていました😂

これにメンチカツがついて
2,000円くらいでした!👏

(ビールも飲みました、、🍺笑)

今まで食べたハンバーグで1番美味しかったので
正直、オススメです🥰♥

では👋🏻

長く働けるとは?

リリーブの栗山です。

長く働ける会社だと思ったから志望しました。
先日、面接でそのようなことを言われたので質問をしてしまいました。
長く働けるって何を基準に「長く働ける」と言っているのでしょうか?

長く働き続けるには。。。
会社からクビを言われるか、会社が倒産しない限り、働き続けることが可能かと思います。
だから長く働こうと思えば、誰でもどこの企業であっても自分自身の気持ち一つで長く働くことが出来るのではないでしょうか?

転職をしている人は(就業期間が短い)、自分で短くしているってことに気づいていない。
あたかも相手(会社)が悪いみたいに思っていらっしゃるのではないでしょうか?
そう思って転職している人が大半かと思っています。

昔、柴田さんが自分で、自分はダメダメ社員でした。と言ってました。
私には以前の会社がどのような会社だったのか分かりませんが、前職を1年くらいで退職しています。
会社がダメだったのではなくて、自分がダメだったと白状しています。
栗山からすると、転職する人はそんなことを本気で思っている人がほぼ居ないと思っています。

それで今はどうなのか?
在籍3年くらい、MVP3回、現場でも超活躍しています。
柴田さんは本当に過去を反省して、行動をした結果の賜物です。

ちなみに、柴田さんに何か魔法のような言葉かけたのでは?とも思ったのですが、
実は柴田さんの場合、研修期間が10日くらいで、入社してすぐに現場に入ってしまったため、
特別なことを教えていません。
そして、魔法のような言葉なんでありません。(笑)
研修が長ければ、必ずしも良いとは限らないんだなーと思いました。

その柴田さんをみて思うことは、不満足に思っていない。満足しているように感じてます。
どの企業に入社しても大差はないよ。
自分で悪い会社に入ったなって思うことも出来るし、
自分で良い会社に入ったなって思うことも出来るよ。
そんなことを言っているような感じがします。
いまとっても輝いて見えます。

柴田さんの行動指針を読んでいると、いつも楽しそう。
この一言です。
入社をして1年目2年目の苦労はあったと思いますが、それでも楽しそうに見えます。
だから何度もMVPが取れているんだろうなーと思います。

MVPは年齢や学歴や職種など関係ありません。
誰にでも取れるチャンスがいつでもあります。
あなたもMVP社員になってください。

三寒四温

おはようございます

こんにちは

こんばんは

年が明けて、寒いなーと思っていましたが

2月のほうが寒くて、

冬が本気出してきたなという感じです。

けど、

ほんとに少し、少しずつ

あ、あったかいかも?

って感じる日も出てきましたよね☺️

風がなくて天気が良い日とか、とくに。

春かな?もう春かな?

と、ワクワクしてきます。

今冬はあまりアクティブには過ごせませんでしたが

春はお花見🌸したいなと

今から開花情報しらべてます…🌸

外に出かけるのが楽しみな小春日和、

楽しみですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

それぞれの春、楽しみましょう…!

新生活も、ワクワクしながら迎えましょう…!

では、また!