読書の冬?

新年明けましておめでとうございます!
と言っても1月ももう終わりますが笑

今回のブログ担当は鈴木です!

今年の目標は我慢を覚えることです!
たぶん無理です笑

最近の私は久しぶりに本を読みました!
というのも最近観た舞台がとっても面白くて
ミステリーで気になることがたくさんあったので
もっと深く知りたいと思って原作を読んだんです。

古い作品なので大きな本屋さんに行かないと見つからなそうだな〜と思っていたんですが、今は電子書籍という便利なものがあってありがたいですね🙏

おかげで電車の中でも片手で読めるので、通勤時間を有意義に過ごすことができました!
これを機にいろいろ本を読もうかなと思っています☺️
おすすめの本があったらぜひ教えてください!

写真はちょっと前に行ったラデュレのアフタヌーンティーです!
シルバニアとコラボしててめちゃくちゃ可愛くて癒されました〜!

みなさんも無理しすぎずに、好きなことをしたり美味しいものを食べたり、少しでも楽しく過ごしてくださいね🌟

とらどし

こんにちは、
3か月ぶりのさとうです。

早いものでもう2022年になって一か月になりますね・・・

今年はどんな年にしたいですか?🐯

わたしは去年に引き続き、在宅勤務が多くある予定なので、
おうち時間を充実させたいな~と思います!

在宅勤務周りのものとか小物、収納、照明とか・・・ほしいものはまだまだあるので少しずつそろえるのをモチベに働こうと思ってます。

それはそうと、今回の年末年始は実家過ごしました~

東北生まれなので帰ったらすでに雪がすごい!!⛄

実家近くに毎年冬に白鳥が来る湖があり、

今年もこんな感じでした!!!

普段都会ではできない経験を娘にもさせてあげられてよかったです。

ではまた次回~

まだまだ寒い日が続くので体調管理気を付けていきましょー

仕事量

お疲れ様です〜、須永です。

今回は少しお仕事について書こうかなーと思います。

お仕事のことと言っても、私たちの会社では2種類あります。

1つは自社(自分の会社:リリーブ)でのお仕事

2つ目は現場(SESで行っている客先)でのお仕事

基本的にお客さん先で仕事をしているため、2つ目のお仕事の方が話すことや内容は多いのですが、1つ目も実はたくさんあるんですよ〜。

それは!
今までみんなが言っているような月1の社員会や行動指針だけではないのです。

「自分に何が出来るか、周りを見て、自分から行動する」

これが実行出来ると、リリーブでもやれる事=お仕事がたくさんあることが見えてきます。

ちなみに

具体例を1つあげるのであれば

今期の初めにメンター制度を設ける提案をしました。

(本当はもう少しいろんな要因が重なってそうなったのだけど、今回は端折ります)

その提案にのってもらえて試験運用ではありますが、1年近く続けてこれました。

現場での仕事の方が物理的に仕事量が多くなってしまいますが、こんな風にどちらも同じ熱量で仕事する事が目下の私の目標です。

そんな風に後輩たちも成長していってくれたらなーと思いつつ、まずは自分が行動して示していかなきゃですね。

それでは、また。


明けましておめでとうございます。
今年も1年宜しくお願い致します。

リリーブの栗山です。
座談会の対応やHPの改修に多くの皆様にご協力を頂いたことに感謝しています。
より良い1年になるように精進してまいりたいと思います。