ガチャガチャ🐒

お疲れ様です、佐伯です🐮

自分的ブームのピークは過ぎてしまったのですが、、
ガチャガチャにはまっております🤡💮

ガチャガチャ専門店ができたりしていますが、
まんまとブームに乗せられました🥺

子供の頃は親におねだりしていたのですが、
1回200円〜500円くらいで出来るので、
大人になってはまると湯水のように
お金を使ってしまいます💸💸

ガチャガチャ回す時のドキドキがたまらないです
たべっこ水族館のエビとマンボウが3つずつ
被った時はさすがにキレそうでしたけど😈💔

ガチャガチャじゃないのもありますが、、
たべっ子どうぶつちょー可愛くないですか?🦁❤️‍🔥❤️‍🔥

では、皆さま良いお年を〜🐯🎍

12月全社会

こんにちは☀️渡邊です

気づけばもう年末・・・
早いもので2021年も終わりです。
すっかり寒くなって、最近私は家の炬燵から離れられません🍊

そんな今月は、半年に一度の全社員が集まる全社会がありました!
今年もコロナ禍の影響で通常の社員会はリモート開催になったりして
社員の皆さんにお会いできる機会が減ってしまってましたが、
久しぶりに皆さんと直接会ってお話しできて楽しく過ごせました!
(もちろん、会議なのでお仕事の話メインです)

同じ現場で働く方とは違った視点でお仕事の話ができるので、
他現場の社員さんとお話しできる機会は私の中でとても大切です☺️

いつもは12月の全社会の後に忘年会飲み会がありましたが、
コロナの影響で今年は開催されませんでした🥲
早く落ち着いて好きに外出できるようになってほしいです・・・🌟

最後に全社会の写真です📸

柴田さんの素敵ピース✌🏻❤️

皆様体調には気をつけて、素敵な年末年始をお過ごし下さい🎍✨

子供が出来ました♡

こんにちわ!
長島です(*´ω`*)

最近、犬を飼い始めました!
祖母が日中家で1人なので寂しさを紛らわすのとボケ防止のためです(笑)

犬種は豆柴の男の子です(´,,•ω•,,)

昔柴犬を飼っていた影響か、長島家は柴犬LOVE♡です!
犬を飼おうって話になった時に、犬種の話はせずにいきなり、普通柴か、豆か小豆かになりましたw
でも、小豆って、ものすごく小さいんですね(´・ω・`)
しかも、小豆って購入費や初期費用諸々で100万もするらしいです:(´◦ω◦`):

ただ、祖母が蹴っちゃいそうで嫌だと言っていたので散歩のことも考えて豆にしました。

飼い始めてまだ1ヶ月くらいですが、毎週末の予定を変更してずっと犬とすごしてます。
寝る時も犬の横に布団引いて一緒に寝てます(=-ω-)zzZZ
人間のベッドだと、高くて降りれないので床に煎餅布団です。腰が痛い(´;ω;`)
けど、この可愛さの為なら余裕で我慢できる!

今年の年末年始はBARのお手伝いを断って柴ちゃんと過ごそうと思っています(´,,•ω•,,)

最後に親バカ発動します( ¯꒳¯ )b✧
うちの子世界一かわいい♡
早くも芸を少しずつ覚えてきて天才♡
このまま、元気に育って欲しいな(*´ω`*)

来月の予防接種終わったら、ドックラン連れてってあげるからね♡
おもちゃもいっぱい買ってあげるからね♡

🦭水族館🐧

お疲れ様です🐻
柴田です。

先日、水族館に行ってきました!🐬
何年かぶり?の水族館で
とても癒やされました〜( ◜▿◝ )🤍

IMG_1448

コロナの影響で水族館内はいろんなイベントが
中止となっていて残念ではありましたが
とても息抜きになりました😳!

12月まだまだあるので
残りのイベントも楽しみたいと思います🎄✨

コミュニケーションツール

おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。

最近のマイブームはAmongUs実況を見ることです、横田です。

今回はタイトルにあるようにコミュニケーションツールについて考えたいと思います。

まずコミュニケーションツールと聞いて思い浮かぶもの。。

メールとか、電話でしょうか。lINEもそうかもしれません。

コミュニケーションツールという言葉をgoogle検索してみたら以下のような説明が。

「意思や情報の伝達に利用されるツールです。」

・・・そのままの意味。笑  でしょうとも。

私個人は学生の頃はLINEが主な周りとコミュニケーションをとるための手段でした。
学科の友達のグループ、サークルのグループとか。懐かしい・・

就職活動からはメールを使う機会が増えました。
社会人になってからはメールに加えgoogleチャット、slackも使うように。

メールとチャット、どちらが良いのでしょうか。

メールは定型文が必要ですが(相手の所属先や名前、挨拶文などを書くのがマナーとされています。)

今私が現場で使用しているチャットではそういったものは不要です。

また、コミュニケーションツールに搭載されている音声通話機能やビデオ通話機能も便利です。

チャットの方がよりスピーディなやり取りが気軽に行えて便利だなと感じています。

とくに企業で使用する場合、コミュニケーションツールは、
「社内での意思伝達、情報や知識・ノウハウの共有などを円滑に行う目的」に重きを置かれると思います。

そういう目的から見たらチャットツールが好かれるのも納得です。

しかし、チャットツールにはデメリットも示唆されてます。個人的に一理あると思います。

・無駄なコミュニケーションが増えて生産性が低下する
・対面でのコミュニケーションが減る

一方、メールのメリットは・・

・エビデンス保管にはメールが最適
・チャットほど切迫感がない

チャットにも記録機能はありますが、重要な内容も膨大な会話の中で埋もれ、あとで遡って情報を探すのに不便です。
チャットのやり取りの中で、ある程度の意思決定をしたとしても、
あらためてメールで詳細を共有した方が、間違いがないのは確かです。

あとチャットと比べて「早く返信しなきゃ」感が少ないのも比較的うなずけます。笑

ここまで考えてみましたが結論、【適材適所で使い分ける】がベストかと個人的には思います。

こういうのって無意識のうちに使い分けることができていたりするので
そんなの今更、当たり前~と思われるかもしれませんが、いい機会でした^^

メール、電話、LINEなどのSNS、チャット、Web会議・・つぎはどんなコミュニケーションツールが生まれるのでしょうか?

今年も残すところあと約1か月となってしまいました;;

ますます寒くなってきますので、みなさんお身体専一に、2021残りも過ごしてください*

今回参考にしたサイトのURL
「コミュニケーションツールとは?おすすめサービスの比較・選び方【無料あり】」by SMARTCAMP Co.
https://boxil.jp/mag/a2726/#2726-1-1

念願の…🤤

こんばんは、すやまです😊

すっかり冬になりましたね〜
今日あたりから関東はグッと気温が下がったように感じます💦

ここ最近の私の楽しみは
こたつで温まりながら
Netflixで映画やドラマを観ること🤭だったのですが、
中でも韓国ドラマを観ていると美味しそうな韓国料理がたくさん…
食べに行きたいな〜と思いつつ
中々行けていませんでしたが、
この前やっと行くことが出来ました🥺

念願のサムギョプサルです!👏👏
久しぶりでしたがやっぱり最高に美味しくて
幸せな気持ちになりました🥰
美味しいものは偉大ですね〜✨

寒い冬もこたつと面白いドラマ・映画と
美味しい食べ物で乗り切りたいと思います!🤣
皆さんも風邪を引かないようにご自愛ください😊👍

それでは🙋✨

夢の国!!!

今回の担当は安藤です。

先月は有給休暇を使ってディズニーランドに行ってきました🏰
10月のように祝日のない月はお休みをいただくようにしています!息抜き上手な私🤞

私が行った時は入場制限があった為、待ち時間も少なく閉園時間が早くても十分楽しめました☺️
(今はどうなんだろう)

その時の写真なんですが

凄く綺麗な写真じゃないですか?
一緒に行った友人が所謂Dオタだったので、カメラスキルが段違いでした👏
詳しい人と行くと充実感が違いますね笑

次の娯楽までお仕事頑張ります❤️‍🔥❤️‍🔥

以上です!

ハロウィン🎃

お疲れ様です。須永です。

なんだかブログ順番早くなった気がする笑

週末に用事があり渋谷まで行ったのですが、最近はコロナが若干落ち着いている事もあり久しぶりに賑わいのある渋谷でした!

コスプレをした可愛いお姉さんたちもたくさん!笑

そして、大好きなお酒も解禁されました🍺

妊娠・出産もあり2年ぶり?3年ぶり?くらいに旦那と外でお酒を飲みました。

子供がいるので近所でビール1杯で終了でしたが、久しぶりの娯楽

幸せでした♥️

(ちっちゃいグラスはうちの子用にお店が気を利かせてくれたもの)

娘はちっちゃいジョッキのお水を飲んで「あぁ〜っ!」と大人のマネをしてました。笑

あ、ゆう子さん横田さん!

メンターの時とブログで話出たけど、今度3人で子供連れて遊びましょう✨

それでは、また

お久しぶりです!鈴木です🙇‍♀️

今回はめずらしくちょっと真面目?なお話をしようかなと🤔

リリーブでは毎月行動指針の発表をしています。

今までのブログで他の方も書いていると思いますが、
行動指針というのは簡単に言うと、こういう行動を心がけよう!という目標のようなもので
それに合わせて実際にどんなことが出来たかを発表するものですね。
(と私は思ってますが、違ったらごめんなさい…笑)

今回は具体的な内容は省きますが、ホームページにも書かれているはずなので
気になる方はぜひチェックしてみてください✨

この発表は普段別の現場でなかなか会えない他の社員の方の様子を知れる貴重な機会なのですが、
私の場合ありがたいことに同じ現場に入場している方もいまして。

以前その方の発表で、私がVBAについて相談に乗ったことを書いてくれたことがあってとても嬉しかったんです🙏

その時に、過去に別現場の方からも相談を受けて一緒に考えたことがあったなあと思い出しました!

もちろん近くに相談できる方がいればそれが一番ですが、難しい時もあるかもしれません。
そういう時にリリーブの社員にも相談できるぞ!って思い出してほしいし、
相談された時は一緒に考えられるようにしたいなと、改めて思ったというお話でした😌

もし今就活中の方で、ひとりで現場に出るのが不安だと感じていたら
現場が違っても相談できる相手はいるんだなと、少しでも安心材料になったら嬉しいです☺️

写真は全く関係ありませんが、この間見かけて思わず買ってしまったくまさんカステラです🧸❤️
(約1匹ちがう子も❕)

かわいくておいしいなんて最高の癒しでした〜🥺✨

久しぶりのおでかけ

こんにちは。

3か月ぶりになります。さとうです。

すっかり寒くなりましたね~🥶
我が家ではすでにこたつが活躍しています。

先日、コロナ前から念願だった
よこたさんちの娘ちゃん(以下:よこちゃん)と再会することができました♡

最初人見知りっぽかったわが娘も、

よこちゃんのことをツンツンしたり、友達になりたい様子・・・

結果、すぐ仲良くなったようでした

KAWAII~~~~~!!!

このあとはおいしいランチとスワンボート🦢も満喫して、
帰りの電車ではだっこで爆睡・・・

充実したお休みを過ごせました。

ありがとう✨
よこたさんとよこちゃん(仮)♡( *´∀`)人(´∀`* )♡

まだまだ世の中はコロナもあるし、子連れでの外出は重労働ですが、
娘にとっても(わたしも)良い思い出ができてよかったです。

また良いスポットがあったらトライしたいです。

つぎはすながさんちも一緒にぜひ☆