今こそ健康に…

こんにちは!小菅です!

在宅勤務が始まり1ヶ月経過しました…
みなさん元気にお過ごしでしょうか?

この生活を好機に変えるべく
健康体への道…ダイエットを始めました!
100%外食だったご飯と飲酒も改めお家ご飯にし、
オンライン飲み会は水で参加しています🌝

また勉強する時間も作り
ゆっくりと自分の時間を過ごせる
良い機会だなと思っています。

写真は雨でも散歩に付き合わされる
我が家のわんこです🦮

みなさまも健康第一に今をお過ごし下さい!
健康に笑って過ごせますように!

以上です。

おうち時間

こんにちは、須山です☺️

このご時世なのでブログのネタがなかなか無く
更新が遅くなってしまいました、、、
粘ってみましたが、結果ネタは無いままです😂笑

ということで、ただただ近況を報告するブログです💦

4月は在宅でのお仕事が可能となり、
初めての在宅勤務を経験しています!

最初はペースが掴めずに戸惑うこともありましたが
徐々に慣れてきたかな、、、と思っています☺️

ただパソコン作業に適切な机やイスがある訳では無いので
今の課題はどうすれば身体が痛くならずに作業できるか、ということです😂😂

お休みの日は映画を観たり音楽を聴いたり
読書をしたりどう○つの森で遊んだり(これが7割です笑)、、、

元々インドア派なので、
自粛生活はそこまで苦でも無かったのですが
これだけ長くなるとやっぱり辛くなってきますね😵

友達と会う予定や、GWの帰省の予定も無くなり
本当に残念でなりません、、、😢
ですが、今はうつらないためにも、うつさないためにも我慢ですね!😢

皆さん頑張りましょう!🥺

↓の写真は以前にお気に入りのカフェでランチしたときのもの。
コロナウイルスが落ち着いて、
また美味しいキッシュを食べられる日が早くきますように、、、🥺

突然のご連絡で申し訳ございません。

リリーブの栗山です。

突然のご連絡で申し訳ございません。

ある社員さんからお休みの日にlineを頂きました。
(長文なので省略します)

大雑把に言うとこんな感じ。
研修をやっている新卒ちゃんは在宅研修にしないのか?
入社お祝いをやった時に大切にすると約束したのに全然大切にしていないじゃないか。
今は昭和じゃないんだよ。令和の時代だよ。
せめて平成くらいの対応をしろよ。

お説教をされた次第です。
本当に申し訳ございませんでした。

※若干、内容に妄想が入っております。ご了承ください。

自分の利益だけを考えて発言をしているのではなく
自分に直接関係の無いところにも改善案を言って来てくれるのです。
本当にありがたいお話です。

本人の甘えだと思うことには耳を貸しませんが、
良いなと思えることには取り入れるように心掛けしております。
社員全員でより良い会社作りを目指して動いております。

リリーブはまだまだナイモノだらけ。
リリーブの採用は、
社会人として活躍するキラキラ輝ける仲間の募集です。
まだ10人ちょっとの組織。
会社の知名度もブランドもない。
整った制度もない。
豊富な資金力もない。
本当にナイモノだらけ。

社員が互いに恩送りをするような組織です。
誰かのために動いてくれる風土です。
入って良かったと思えるように会社が行っているのではなく
社員の一人ひとりの発言で創っていくのです。

いつか自分がこの制度を作ったと言えるよう
一緒に挑戦を続けよう。
自分たちの手で自慢の出来る会社を創ろう。

素晴らしい社員に出会えて良かった。(笑)

現在、会社説明会を中止にしております。
突然の判断で申し訳ございません。
再会の予定は未定です。
予定が決まり次第開催します。
皆様のご健康を第一にお過ごしください。

コロナ対策🦠

お疲れ様です!柴田です🌸

4月がはじまりましたね。
別れがあったり、出会いがあったりと寂しさと嬉しさがある4月。私も気持ちを切り替えて新年度のスタートをしっかり頑張りたいと思います💪🏻💖

さて最近は新型コロナウイルスの影響で様々なイベントが中止となり、私用の外出が出来ずにおります、、
私自身、3月末~4月は送別会やお花見、姪の入園式を予定していたのですごく残念です😭
また私の現場でも対象者によるリモートワークが始まっています。今年の流行語大賞は間違いなく「新型コロナウイルス」ではないのかなと思うくらい毎日この言葉を聞いていますね😢🌀

そんな中つくりました!

手作りマスク✨ (失敗作もあります笑)
今はどこへ行ってもマスクが売り切れていて買えないですよね💭お子様がいるご家庭はすごく大変な状況だと思います。そのような方にマスクを買っていただくために私は自分で作ろうと思いました😊♡
意外と簡単に作れちゃうのでオススメです✌️

これからも自分の体を守るとともに、大切な方にうつさないよう、しっかり考えて行動にうつしていきたいです❗(⌒_⌒)みなさん、デマ情報に気をつけて☆

4月スタートです

リリーブの栗山です。

先月、突然電話がかかってきました。

相手)〇〇会社です。いつもお世話になっています。
リリーブさんの求人募集されているプロジェクトサポートの
中途採用の採用効率を上げるために選考基準を教えて欲しいです。
どこを見て判断されていますか?

栗山)年数や転職回数を見ています。

相手)3か月は短いですよね?

栗山)短いですね。

相手)やっぱり、半年や1年としっかりやってきている人が良いですよね?

栗山)半年も1年も長くありませんね。

相手)2年とか3年しっかりやっている人でしょうか?

栗山)別に2年も3年も長いと思いません。

相手)・・・。

こんな感じのやり取りをしました。

皆さん一度考えてみてください。
もし、自分が面接に行こうとしている会社が設立3か月とか半年だったら
潰れないかな?とか心配になりませんか?
私はその理由で、面接を受けるのを見送った経験があります。

昔、リリーブが10年目を迎えようとしているときに
ある社員の人からリリーブの経営は大丈夫でしょうか?
質問を受けたことがあります。

どうしてそんな質問をしてきたのか?
理由を聞かなくても、なぜそんな質問をしてきたのか分かっていました。
理由、起業して10年の生存率が約7%と言われます。
簡単にいうと93%は潰れてしまうという事実。
リリーブが93%になるのでは?と心配して質問をしてきた人がいました。

起業して1年目30%~40%廃業
起業して3年以内70%廃業
起業して10年以内93%廃業
私の感覚では、個人も会社も似たようなことが言えるのでは?と思っています。

私が初めて就職をしたとき、1年目を終えて、2年目を迎えたとき。もう1年は続けられるな。という手応え。
2年目を終え3年目を迎えたとき。もう1年続けられるな。という手応え。
3年目を終え、4年目を迎えたとき、もう2年は続けられるな。という手応え。
5年目を終えたとき、もう2~3年は続けられるな。という手応えでした。

石の上にも三年というように、まずは3年続けてください。
その先の見えてくる展望もあることでしょう。

私の経緯。
隣の芝が良く青く見える。転職をしたいなと思った。
Aのお仕事からBのお仕事に転職をした瞬間感じたこと。
どんなお仕事をやろうとも、結局変わらないな。
結局自分次第で面白い仕事にもなるし、つまらない仕事にもなる。
だったらどんなお仕事にしますか?

そう、自分で楽しい仕事にする。
だから1ミリでも楽しくなるようボケるし、真剣にも考える。
ちょっとでも喜んで貰えればと思って、可愛いキーケースも探してきた。
カッコイイPCも準備した。
自分に出来ることはたかが知れている。でもやれることは全部やってきた。

就職活動をしているあなたへ。
交際相手に浮気をされたいですか?
転職はそれと同じことです。
お付き合いしている相手を大切にしてあげてください。
自分で選んで入社した会社を大切にしてあげてください。
そうすると面白いことに仕事が楽しくなります。

転職をするのではなく、その仕事を天職にしてください。
真面目な性格だけでは足りない。
あなたには熱量が必要です。
恋愛もそうじゃない?冷めた恋愛は面白い?
情熱を持って仕事を好きになって欲しい。
これが就職をするときのアドバイスです。