市場価値のある人材


市場価値ある人材

おはよう。こんにちは。こんばんは。お久しぶりです。栗山です。
私が書くブログはいつも厳しいお話ばかりで、周りからの評判がよろしく無いので
長いことブログを書くか書かないか迷っておりましました(笑)

ちょっと前に、紹介会社の人からリリーブに入社することで「市場価値の高い人材」について
会社説明会で説明をすれば良いのではとアドバイスを頂いていました。

なんの意味があるんだろう?そんな話を聞いてどうするんだろう?転職するの?
色んな事が頭の中を???が多く出てきました。

市場価値の高い人材をネット調べると、
『会社に必要な人材、高いお給料を払ってでも、雇いたい人。』こんな感じの内容が出てきました。

栗山が考える雇いたい人ってどんな人か?
「高い技術力を持っている人」こういう人を雇いたい。
だって、IT業界で高いお給料を払って雇用するならば、技術力の高い人。できる人が良いよね。

そんなこと、わざわざ言わなくても知っているよ。
高いスキルがあることで、より市場価値が高くなるのは当たり前でしょう?

私からすれば大企業入ろうがリリーブみたいな小さな会社に入社しても、スキルに差はありません。
スキルに高いも低いもありません。
どこの会社に入社しても1+1=2、この答え(スキル)は変わらないという事です。
どの企業に入社しても扱う技術(答え)は全く同じなのです。だからスキルに高いも低いも無いのです。

だから、市場価値のある人材って、どの企業に入社しても自分次第だと思っています。
企業次第ではなく、自分次第で市場価値が変わる。

どうして自分次第なのか?

栗山が考える雇いたい人は、会社を辞めない人です。
技術力はゼロで良いんです。その証拠にリリーブでは経験者採用をやっていません。
会社を辞めない人を雇いたいのです。
技術は2の次3の次くらいのお話です。

リリーブ社内で過去何度か採用についてお話をしてきましたが、
一度も技術力のある人なんて話が出たためしがありません。

まず継続して働いてくれること。
継続して働くには、1、毎日健康であること。2、遅刻しない。
その上で
3、ミスをしても、同じミスを繰り返さない。

まずはこの3つが継続して出来ることが最重要です。
これらが出来ないことには、どんなに技術力があろうとも活かせない技術です。
継続できなければ、採用した意味がなくなるのです。

市場価値のある人材は、転職市場には現れない。
だってその企業で継続して働いているんだから。出会えない存在だという事です。

市場価値のある人材になる方法は、会社を辞めないことです。
今(過去に)働いている会社で大変なこと苦労があったと思います。
でもその苦労は、会社を退職することで、さようなら出来ると思っているのではありませんか。
残念ながら次の入った企業では、違う苦労もしくは似たような苦労が待ち構えているのです。
何度転職しようとも、どのお仕事にも苦労はあるのです。大差は有りません。
本当に会社を辞めること(転職)をやめた方が良いと思いますよ。
転職をすればするほど自分の市場価値を落としていることに早く気づいて欲しいです。
それでも転職を繰り返しますか?何のために?
自分の市場価値を落とすメリットはなんですか?
市場価値のある人材になる方法は、会社を辞めないで継続することです。

リリーブでは久しぶりに最近中途採用で雇用したのですが、
その前に入社した人は誰かなと調べていたら3年前の人でした。
それまでの間は中途採用を止めていました。
嬉しいことに、3年前に入社した人も今もリリーブでバリバリお仕事をしております。

それと、最近は複数のお客様より「リリーブさんからうちの現場に社員を出して」と
有難いお言葉を頂いております。本当に有難うございます。
社員が育ってめきめき力を付けてくれたおかげです。
今日も元気に働いてくれてありがとう。

市場価値の高い人材になりたい人は、リリーブに入社してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA