仕事量

お疲れ様です〜、須永です。

今回は少しお仕事について書こうかなーと思います。

お仕事のことと言っても、私たちの会社では2種類あります。

1つは自社(自分の会社:リリーブ)でのお仕事

2つ目は現場(SESで行っている客先)でのお仕事

基本的にお客さん先で仕事をしているため、2つ目のお仕事の方が話すことや内容は多いのですが、1つ目も実はたくさんあるんですよ〜。

それは!
今までみんなが言っているような月1の社員会や行動指針だけではないのです。

「自分に何が出来るか、周りを見て、自分から行動する」

これが実行出来ると、リリーブでもやれる事=お仕事がたくさんあることが見えてきます。

ちなみに

具体例を1つあげるのであれば

今期の初めにメンター制度を設ける提案をしました。

(本当はもう少しいろんな要因が重なってそうなったのだけど、今回は端折ります)

その提案にのってもらえて試験運用ではありますが、1年近く続けてこれました。

現場での仕事の方が物理的に仕事量が多くなってしまいますが、こんな風にどちらも同じ熱量で仕事する事が目下の私の目標です。

そんな風に後輩たちも成長していってくれたらなーと思いつつ、まずは自分が行動して示していかなきゃですね。

それでは、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA